menu

緊急地震速報

緊急地震速報高度利用と法人向け専門チャンネルのアース・キャスト

地震が発生すると、まず「速度が速く、エネルギーが小さい」P波(初期微動)が先に伝わり、その後「速度が遅く、エネルギーが大きい」S波(主要動)が到達します。一般に、ヒトが「地震」と感じる強い揺れは、このS波です。
緊急地震速報は、このP波とS波の速度の差を利用して、震源地に近い地震計でとらえたP波の観測データを解析することでS波の到達時刻や震度を推定し、可能な限り素早く、地震の発生をご利用者に文字と音声によって知らせるシステムです。これにより、どの程度の震度の地震があと何秒後に到達するかを事前に知ることができます。

地震発生後、全国約1,000ヶ所の観測点のうち震源に近い地震計から得られたP波(初期微動)の解析を受けて、気象庁が「緊急地震速報」を配信します。

当社管轄の緊急地震速報配信サーバーがこれを受信し、ご家庭やオフィスに設置された緊急地震速報受信装置にインターネット回線を通じて震源地情報が送信されます。

緊急地震速報受信装置が瞬時に予想震度と到達余裕秒数を算出。液晶パネルの文字と音声で「○秒後に震度○の地震!」とご利用者様へ伝達します。※1

(※1)緊急地震速報装置からの制御信号により外部機器(館内放送設備・エレベーター等)との連動が可能です。

テレビやラジオ・携帯電話を利用して速報される「一般利用」に比べ、専用端末とインターネット回線を利用して速報される「高度利用」は、より早く正確な情報を受信・伝達することができます。

緊急地震速報の高度利用   緊急地震速報の一般利用
専用端末を設置した場所をピンポイントで予測 予測エリア 全国を200エリアにわけた広範囲の予測
発報対象は震度1から7まで自由に設定 震度設定 震度5弱以上の地震で発報される(対象震度4エリア)
地震到達時間を予測しカウントダウン カウントダウン カウントダウンは行わない
「震度○の揺れが~」と具体的に表現 発報表現 「大きな揺れが~」とあいまいに表現
専用端末で24時間365日受信可能 常時受信 TV・ラジオ等の電源が入っていないと受信不可能

平成23年3月11日14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震の際、「高度利用」の緊急地震速報は、初期微動(P波)が検知された8.4秒後に発表されました。

これは、主要動(S波)が太平洋岸に到達する数秒前で、仙台では約16秒、東京では約63秒の猶予時間がありました。

主要動(S波)が到達するまでに猶予があれば、大きな揺れに備えることも可能です。

このような実例からも、緊急地震速報の高度利用が有効であることを伺い知ることができます。

設置方法は、本体機器をインターネットに接続するだけなので、とても簡単。本体から音声で発報し、揺れが到達するまでの時間をカウントダウンしながら伝えます。
また、子機(オプション)を建物内の別の部屋に設置することで、無線接続で本体と同時に伝えることができます。

機器本体に固定IPアドレスを付与し、社内LANへ接続することができるため、社内ネットワーク内の機器として設置可能です。
※社内ネットワークの一部開放、固定IPアドレスのご指定及びネットワーク情報が必要となります。

本体機器1台にて館内放送設備に接続ができます。放送設備との音声ディレイ(遅延)はもちろん、発報の震度設定を本体自身と館内放送設備に分けることも可 能です。館内放送設備と連動し発報することにより、ビルや工場等の大きな建物でも本体機器1台の設置で、大勢の人たちの安全確保に役立てることができます。

お問い合わせはこちらから


    入力必須
    会社名

    入力必須
    ご担当者様名

    ご担当者様部署名

    入力必須
    メールアドレス

    入力必須
    お電話番号

    選択必須
    都道府県名

    入力必須
    市区町村以下住所

    建物名

    入力必須
    希望機種

    ご質問事項等